私が買った Tesla Model3 アクセサリ一覧

最近はでかけられませんね。そんな時は車をカスタムして遊ぶに限る。ということで、すでにTesla Model3をお持ちの方々、また、現在納車待ちの方々にお勧めなアクセサリを一挙大公開!よろしければご活用ください。

車内

私のModel3は、車内をモノトーンにして統一感を出しています。ひとつひとつ、ご紹介します。

カーボンホワイト 車内ラッピングシート (計23000円)

Before (センターマット化+Qui充電化済みではある)
After

ダッシュパネルとセンターコンソールをカーボンホワイトに変えるラッピングシート。ピアノブラック部分をカバーして、ホワイトなModel3に大変身。居室が広く感じられます。高いなって思いますよね?最初私は思いました。でも買っちゃった。なぜか?仕上がりがとても良い上に、シートの触り心地もいい。しかも、ボディ塗装のパールホワイトと相まって、統一感があり満足度が高いからです。

計23000円と書きましたが、厳密には下記の通り4つのシートにわかれておりますので、必要な部分だけ選んで購入できます。『ウッドパネル用材料シート』以外はあらかじめ切り出しされており、台紙から剥がして該当箇所に張り付けるだけです。張り直しも楽にできるいいシートですので、取り付けは他社製品にくらべれば簡単です。私は自信がなかったため、ショップの方(コバさん)に依頼し施工していただきました。計2.5時間-3時間くらい。

ハンドルラッピングシート(3000円) [TAccessories]…エッジの加工精度が高い。

ウッドパネル用材料シート (3500円) [TAccessories] …4パーツとも3Mの2080というシートを使っているそうで、そのシートの1部分です。入手できないかと探しましたが、シートを何Mもまとめ買いする必要があるので、こういったバラ売りはありがたいですね。あらかじめ形状にフィットするようカットされている他3製品と違い、自分でカッターナイフなどでカットする必要があるため注意。

ドアパネルスイッチシート (9500円) [TAccessories] …計4か所のドアスイッチ部分に貼るためのシートです。面積的には小さいですが、機械でのカットに時間を要するため、中でも一番高いんだとか。

センターコンソールシート (7000円) [TAccessories] …写真ではわかりづらいですが、スマホスタンドのサイド部分までしっかりシートが用意されています(中国製品や他社製品では用意されていない)

Qi充電スマホ置き場 (約3000円)

Before
内容物 分岐ケーブルとかついてきた
After

※2020年12月納車以降のModel3には適合しません。

納車時は普通のスマホ置き場になっている場所を無線充電スマホ置き場にするやつ。私はiPhone Xを使っていますが、これを付けて以降楽に充電できるようになりました。充電速度はケーブルをつないでするのと比較するとだいぶ遅くなってしまいますが、発進時に置くだけで勝手に充電される(いちいちケーブルを触ってつなぐ必要がない)というのはかなり時間の節約になります。友人のAndroid携帯でも動作していました。ある程度の厚さのカバーでも、つけたままいけるみたいです。材質はプラスチックですがマットな感じ。安っぽさはありませんが、皮脂は目立ちそう。取り付けは簡単にでき、所要時間1分くらい。

購入リンク [AliExpress]

アルミフットペダル (約1000円)

Before (SR+なのでゴムぺダル)
After 映える

ゴムのフットペダルをアルミに変えるやつ。見た目をかえるだけで遠目で見ても雰囲気が変わります。Ali Expressを探すと様々な種類の互換品が出てきますが、アクセルペダルの面積をより大きくできるこちらの製品に。ヘアライン加工のようなメタリック感はなく、ザラザラしています。遠目で見れば問題ないのですが、ぶっちゃけ近くで見るとプラスチックじゃないかと思うほど安っぽいです。しかしながら、ブレーキペダルに足を近づけてまじまじと見る事もないので良し。取り付けは比較的簡単にでき、所要時間5分くらい。ちょっと力は要る。

購入リンク [AliExpress]

全天候マット (約8000円)

車内用の足元マット。マットとはいえ材質は「やわらかいプラスチック」って感じです。見た目はちゃっちいし、微妙にサイズは合わないんですが、これ最高の買い物だと思っています。雨に濡れた靴で車内に上がるの嫌じゃないですか。これがあれば、まったく気にしなくてよくなるんですよ。水で丸洗いできるし手入れも楽。SR+ではデフォルトで車内マットついてないので、特に必須です。取り付けの所要時間は10分程度。折りたたまれた状態での梱包なので”ほぐす”のが若干時間かかる。

購入リンク (右ハンドル用を選ぶのを忘れずに!) [AliExpress]

専用サンシェード フロント用 (約1900円)

日光で車内がサウナになるのを防ぎたい。結論、これじゃ防げなかった。車内温度が高くなるのを遅くすることはできますが、残念ながら温度上昇は避けられません。なんでって、このフロント用を買ったところでガラスルーフから熱がくるので。。。一応普通のサンシェードよりは反射効果も高く、かつ吸盤でフロントガラスに張り付けるタイプのため質は良いものではあると思うのですが。反面、本体が分厚く?かさばるので収納に苦労します。後部座席に積んでる。あと、割と折りたたんだ状態から広げるのがだるい(5つ折りで収納するので)し、1回の展開に1分かからないくらい。もうちょっとサッと出してサッとしまえるやつに変えようかな。

購入リンク [AliExpress]

専用サンシェード ガラスルーフ用 (約5000円)

日光で車内がサウナになるのを防ぎたい。ガラスルーフに取り付けるタイプのメッシュサンシェード。効果がある気がする。プラシーボかもしれないが。モデル3のガラスルーフにはご存じの通り2か所あり、中央部分とリア部分がありますが、それぞれ別々で買うことも可能です。内部の、内装と外装との隙間に差し込んでおくタイプなので、取り外しには時間を要します(必要な時だけドライブ前につける、みたいな運用には向かない)。1枚あたり5分程度かかるため、計10分で取付完了。

購入リンク [AliExpress]

ガラス画面保護フィルム (約1200円)

中央タッチパネルの保護シート。説明不要。透明度高いしいい感じ。でも貼り付けは大変だった、神経質だからちょっとずれると貼り直したくなってしまう性で。取り付けはこだわると所要時間15分くらい。

購入リンク [AliExpress]

車外

リアスポイラー マットカーボン (約7300円)

Before
After
製品単体(裏面) 端がぴったりくっつけられるようになっている

パフォーマンスモデルにはついてるスポイラーをSR+にもつけたい。電費もよくなるらしい。以前、エリエクにあったスポイラーは両端のアールが違うせいで剥がれやすかったらしいんですが、こちらは改善されているらしい。ということで買ってみた。色は[光沢カーボン/光沢ブラック/マットカーボン/マットブラック]と4種類あるが、マットカーボンを選択。カーボン模様の印刷だけども。注文から1週間経たずに届いた。奇跡の速さ。EMS、すごいぞ(通常、製品が発送されてから2週間くらいかかるのが常で、到着を早くしたいなら商品価格に上乗せで送料を払うのだが、今回はそれをしなかったのに早かった)。見た目よし、質感よし、取り付けも若干中央裏側が浮いているだけで、安定感あるのでよし。総じて満足。開封したりなんだかんだするのに若干時間がかかるだけで、取り付けはスムーズにできたため所要時間10分程度。

2021.11.06追記 カーボンはもちろんのこと”偽”なので、プリントされているだけのただの模様。1年半の使用で、その模様が消えかかっているのが中華品質。再塗装して使いなおそうかな。

購入リンク [AliExpress]

クロームデリートシート (28000円)

Before
After

窓枠銀色部分を黒にかえるシート。写真ご覧いただければわかるかと思いますが、雰囲気がかなり変わります。なんとなく引き締まる感じ。銀色のモール部分ですが、雨風にやられやすくうろこ状になってしまう(詳細はこちらの記事にて解説されています)ため、その対策としても有効です。張り付けですが、インストラクションの紙が付属してきますが、まあ1人で貼るのはなかなか難しいです(特にミラー部分)。できなくはないですが、根気とち密さが要求されます。ホワイト内装のシートと同じショップさんでの取り扱いです。3時間強で施工完了。

購入リンク [TAccessories]

フェンダーカメラシート (2500円)

両サイド2カメラの銀色部分を黒にかえるシート。白に変えたり、青に変えるものも作れるらしい。張り付け面がカーブしているため、ヒートガンがないと仕上がりが御察しですのでご用意の上で臨むのがよさそうである。所要時間45分程度。

購入リンク [TAccessories]

ベロフ ワイパー (計約6500円)

Before ゴムがぐねんとしているだけのワイパー
After Bellofの文字が目立つイケてるワイパー

水はけがよくなるワイパー。しかも動作音も静かになる。取り付けは簡単で、所要時間10-15分程度。

取り付け方法はNorthTeslaさんのブログに記載有。いわゆるビビり音(ワイパーが奏でるクイッやキュイッみたいに高い音やボッみたいな低い音)がなくなるのが良い。

450mm 助手席側 購入リンク [Amazon]

650mm 運転席側 購入リンク [Amazon]

トランク雨侵入保護バー (約7000円)

After 光沢のあるカーボン

※2020年12月以降のModel3では侵入対策がされたため、もう購入の必要はないと思います。

Model3の弱点を克服するための魔法のプラスチック。ご存じない方にお伝えしておくと、Model3は雨が降っている中トランクを開けると、ないしトランクに水滴がついた状態でトランクを開けると、トランク部分に水滴がダイブしてくる”仕様”になっています。リアガラスの上でスキージャンプのごとく加速した水滴が、モール部分を飛び越えて中に入ってきてしまうのです。詳細は別記事にて解説しています。そのジャンプ台をせき止めるように、リアガラスの上から両面テープで張り付けるものです。侵入はゼロにはならないのですが、確実に効果は出ています。あと、私が購入したときより安い出品がある。取り付けの所要時間10-15分くらい。張り付けの位置を調整するのに時間がかかる感じ。

購入リンク [AliExpress]

購入リンク(物は同じで、価格が安い)

ホイールカバードレスアップシート (6000円)

Before
After
After 車に取り付け後

※2020年12月納車以降SR+のホイールカバーが変わりましたので、いまのモデルに適合するかが不明です。

SR+用のホイールカバーに貼って見た目を替えるシート。私がデザインして、それをコバさん(TAccessoriesの方です)が図面化、出力していただいたものです。遠目で見ても存在が引き立つ。カバー外すのに10分+洗うのに30分+貼り付け30分で施工完了。

購入リンク

今は使用していないもの

様々な要因により使用しなくなったアクセサリーも一応掲載。

ガラスコーティング (110,000円)

メンテナンスを楽にするコーティング。テスラの塗装品質はやはり国産車と比べるとなかなかに悲しく、すぐに傷んでしまうようです。そのため、微傷からのコーティングと、また日々のお手入れを簡単にするために、車体白塗装部分全体にガラスコーティングを施工しています。全人類が納車後にやるべき。たぶん。1回やっておけば結構長持ちするらしいです。

ドアハンドルパネル 白 (約1100円)

After ちょうど貼り付けているが銀色部分がのぞいてしまう

銀色ドアハンドルを白に変えるプラスチックの板。結論、個人的には「安っぽさが目立つので微妙…」ってなったので使っていません。ドアハンドルが白になれば統一感アップするかと思い、この上から張り付けるタイプのプラスチックを4枚1100円でポチりました。色がボディと違うのは予想通りだったのですが、割とこのプラが分厚くてドアハンドルに段差ができる。しかも、銀色部分を完全に隠しきれていない…その辺気にならない方だったら使えるのかもしれませんが。取り付けていません。

購入リンク [AliExpress]

マットブラック センターコンソール ラッピングシート (約500円)

After Overview 遠目で見ればまあ
After Closeup 近くで見ると気泡が目立つ…

センターコンソール(真ん中のパカパカ開くところ)を艶ありブラックからマットブラックに変えるラッピング用シート。個人的には失敗。Beforeの写真でいいのがなかったので、ご自身のModel3と比較ください。綺麗に貼ればかっこよくなるのでしょうが…できなかったため…スマホのフィルムに泡が入っちゃって残念になるあの感じになりました…。貼るるのにかなり技術を要しました。前述のTAccessoriesさんのものと比較するとこちらのほうは張り直しができない(できなくはないがしづらい)のと、加工精度が悪い感じ。総じてシートの質に難がありそうです。失敗を活かし、下記の「パネル」を買いました。取り付けは難しく、所要時間1時間。

マットブラック センターコンソール パネル (約2200円)

After

センターコンソールを艶ありブラックからマットブラックに変えるプラスチックの板。今は白にしてしまったためもう使っていませんが、こちらは大正解。カップ置き場部分の成型が良くぴったりハマります(厚みは出るため、”溝”のずれが目立つようになります)。裏に貼ってある両面テープを使用し張り付ける形ですが、2週間ほど使用し剥がした段階では綺麗に剥がせたので、貼った後のダメージなどは心配いらないような気がします。取り付けは簡単で、所要時間5-10分くらい。

購入リンク [AliExpress]

紹介コード (0円)

まだTesla車を未注文の方であれば、下記コードを使用しご注文いただければ幸いです。ヤスヒラめっちゃ喜びます。地表から月まで飛び立てるレベル。

この紹介リンクからTESLAを購入すると、あなたと私の1500km分充電が無料に!素敵!

あわせて読みたい